Programming

Visual Studio Communityをインストールしてみたの巻

Programming
スポンサーリンク

こんにちは、Reveです。
こないだ言ってた(この記事を参照)Visual Studio 2015をインストールしてみました。
【Visual Studio 2015 Community】
Visual Studioもいくつか種類がありますが、今回インストールしたのは「Community」と呼ばれる種類のもので、個人や非営利団体、あるいは小規模の開発会社であれば無料で使用できるというものです。
上記リンクの記事でも述べたように、制約が厳しい代わりにProfessional相当の機能が搭載されているようで、何だかワクワクしますねw
このページ(https://www.visualstudio.com/vs-2015-product-editions)の「Download Visual Studio 2015」と書かれたリンク先で実行ファイルを入手し、それを起動するとインストールを始められます。
インストール用のウィザード(ナビゲータみたいな画面)が出てくるので、「カスタム」を選択して、必要なファイルを選択してインストールします(標準設定でもOKです)。
インストールの注意点として、次の項目が挙げられます。
1. Visual C++は標準ではインストールされません。必ず「カスタム」から必要なものを選択しましょう。
2. 同様に、モバイルアプリ開発なども「カスタム」から必要なものをインストールします。
3. このインストーラはオンライン上で必要なデータを獲得しながら環境を構築します(ネット環境が必須)。オフラインで導入したい場合は、事前にISOデータを入手する必要があります。
インストールしたばかりでまともに試せてはいませんが、今回のVisual Studioで注目すべきはやはり「クロスプラットフォーム開発」でしょう。
従来は、基本的にWindows向けのソフトウェアしか作れませんでしたが、今回はAndroidやiOSアプリ、Webブラウザ上で動くソフトウェアも作れるようになったようです。
更にUWPと呼ばれるWindows10で新しく登場したアプリケーションの開発にも対応しています。こちらはWindows向けですが、PC上だけでなくWindow Phoneと呼ばれるモバイルやタブレットなどでも動くアプリケーションとしてMicrosoftが打ち出しました。
つまり、PCでもモバイルでも使えるアプリを作れるのです。スゴイ!
確かに、従来のデスクトップアプリとは開発の仕方が大きく異なり、開発者の習得コストも少なくはないかもしれませんが、PCでもモバイルでも使えるアプリであれば、一つ当たれば相当稼げるのではないでしょうか(シェア数も凄くなりそう)。今からはじめれば、将来的にはUWP開発の先駆者として億万長者も夢ではないかも・・・(・∀・)
いやー、今から開発がたのしみだーw
【余談】
そういえば、Communityとは別にExpress版も公開されていました。
以前からのユーザーにはおなじみですが、こちらは誰でも無料で使えるツールで(機能限定ですが)、企業で開発する方でも一切の制約がありません。訳あってCommunityが利用できない方は、こちらを使用すると良いでしょう。
ただし、こちらは開発できるアプリケーション別で3種類に分かれているので、開発したいアプリ別にダウンロードする必要があります(for DeskTopが従来のアプリケーション向け、for Windowsがストアアプリ・UWP向け、for WebはWebサービス向けになっています)。
【参考】
インストール手順については、こちらのサイトが参考になります。
インコのWindowsSDK ~ Visual C++ Express
http://gurigumi.s349.xrea.com/programming/visualcpp/install2015c_1.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました